サムネイル

「“生きづらさ”を“面白さ”に変える仕事をしています」株式会社すみなす 代表取締役 西村史彦さん【前編】

ツイッターアイコンフェイスブックアイコンはてなブックマークアイコンラインアイコン

「ふざけていないと生きていられない!」と断言する西村史彦さん(37)。

『生きづらさを面白さに転換する』をビジョンに掲げる株式会社すみなすの代表だ。すみなすが開所した就労継続支援B型事業所「GENIUS」(ジーニアス)には、メンタルの不調など、日常生活で何らかのハンディを抱える方が、アーティストとして所属している。

 

ジーニアス所属アーティストの作品は今、佐賀県内だけでなく、世界に活躍の場を広げつつある。そんなアーティストたちをプロデュースする西村さんだが、自分自身を見失い、本人も「暗黒を生きていた」という9年間が存在する。友人の自死、障がいを持って生まれてきた息子の存在。いつも見せる屈託のない笑顔の裏には、「生きづらさと共に」歩んできた西村さん自身の物語があった。


仕事への想いについて、西村さんと普段からふざけ合ってお互いを高め合っている合同会社Light gear代表の山本卓が話を聞きました


窮屈。言い訳。自暴自棄。 “自分”を見失った“暗黒期”。


【インタビューに答えてくれる株式会社すみなす代表 西村史彦さん】
【インタビューに答えてくれる株式会社すみなす代表 西村史彦さん】

――西村さんから「生きづらさ」という言葉をよく聞きます。どんな子供時代、青春時代を過ごしてきたんですか?

 

西村史彦(以下、西村) 小学校1年生の頃、佐賀市内にある『古賀英語道場』『和道流古賀空手道場』に通っていたのですが、そこでは道場生が演劇の舞台に立つ「英語劇祭」というものがありました。配役を決める時はいつも「僕が主役だ!」と真っ先に手を挙げる子供、つまり天性の目立ちたがり屋でした。高校はバンドに明け暮れ、大学は壁に絵を描く「グラフィティアーティスト」を夢見て芸術学部に進みました。24歳の頃にはカナダで暮らしながら、レゲエを歌い、地元のバーなどで活動していたんです。


――目立つことに恥ずかしさは感じませんでしたか?

 

西村 もともと「ふざけていないと生きていけない」タイプなんだと思います。そんな日々を過ごしていた私ですが、ある日、「母が倒れそうだから、帰国して仕事を手伝ってやれ」と連絡をもらいました。やりたいことがあったので、一度は断りました。でも、母のことはやはり心配なので、帰国を決めました。

 

――お母様は大丈夫でしたか?

 

西村 いや、それがですね…。心配で急いで帰国して、家の扉を開けてびっくり仰天しました。母は「倒れそう」どころか、すごく元気でピンピンしていました。その瞬間、「あ、ボクはだまされたんだ」と理解しました(笑)。それからは、母が経営していた高齢者介護施設で仕事を手伝うことになりました。嫌々ではありましたが、自分の中で覚悟を決めて介護の世界へ飛び込みました。仕事をしていくにつれて「介護の勉強しっかりしよう」と思うようになり、「社会福祉主事」という資格を取ることを決めました。でも、最初に心が折れました。

 

―やはり仕事と勉強の両立って難しかったということですか?

 

西村 いやいや…通信教育で使う教材が大量すぎて(笑)。段ボールに入って送られてきた膨大な量の教材を目の当たりして、「俺、無理よ」ってがく然としちゃいましたね。で、その直後のことでした。大量の教材を前にがく然としている私に、当時は付き合っていた嫁さんがよってきて、こう告げられました。「子供ができたの」って。

 

「え?俺、父親になるの?!こんなに教材あるのに?!」って、もう、めちゃくちゃテンパりましたね!

【インタビュー中の間に、ふざけ顔を入れてくる西村さん】
【インタビュー中の間に、ふざけ顔を入れてくる西村さん】

――西村さんらしいエピソードですね(笑)。ということは、その時期にお子さんが奥様のお腹の中にいることがわかったんですね。

 

西村 そうです。僕が27歳の時、待望の第一子が誕生しました。ただ、息子には障がいがありました。その障がいは、医師からも「世界的にあまり例がない」と言われました。息子は足の骨が折れた状態で生まれたてきたのです。そして骨はくっ付きませんでした。「山登りを一緒にできないんだ」「温泉に一緒に入ることが出来ないかもしれない」「なんで息子にだけ…」。僕は息子が置かれた現実を受け止めることができずにいました。

 

――西村さんはカナダから帰国しての9年間を「人生の暗黒期」と表現されていますよね。

 

西村 介護の仕事も資格を取ろうとしたこともあるんですが、嫌々やっていたこともありましたし、息子の障がいという受け止めきれない現実にも直面しました。自分さえも見失っていたんだと思います。さらに、自分にとって悔やんでも悔やみきれない出来事があったのもこの時期でした。


――悔やみきれない出来事とは?

 

西村 29歳ごろのことです。僕は介護の仕事をしながら、心理カウンセラーの資格取るために博多に通う生活をしていました。日々の仕事に追われている時期に、昔から仲が良かった友達の姉ちゃんから「弟が最近ちょっと鬱っぽいから、遊びに連れて行ってあげてくれない?」と電話がありました。友達の声を聞くと「確かに元気がないなあ」と感じました。でも、私自身、仕事が忙しかったこともあって「近いうちに風呂でもいこうや」といって電話を切ってしまいました。

 

友人が亡くなったことを知ったのはその数日後のことでした。実際に銭湯に誘うために電話をした時、その日に友人が電車に飛び込んで亡くなったことを伝えられました。パニックになって、「なんであの時、すぐに駆け付けなかったんだ」「なんで助けてあげれなかったんだ」と、自分を責めました。僕はカナダから帰国してからというものの、社会の幅をものすごく窮屈に感じるようになっていました。だからといって、社会の幅を広げるようなことはせず、いろんなことを言い訳して、しょぼくれていて…。この生きづらい社会に、自暴自棄となって“自分という存在”が分からなくなっていました。

 

 「人間は表裏一体」息子が引き金を引いてくれた。本来の自分の姿。


【愛してやまない息子さんとの2ショット】

【愛してやまない息子さんとの2ショット】


――どん底からの転機になった出来事は、なんだったんですか?

 

西村 生きづらさから自分自身を見失ってしまった9年間。救ってくれたのが、妻であり、息子の存在でした。ある夜、妻や息子の寝顔を横から眺めていて気がついたのです。

 

「息子が障がいを持って生まれてきたことに、誰よりもショックを受けたのは僕じゃない。お腹で繋がっていた嫁さんなんだ」

 

二人の幸せそうな寝顔を見ながら、「このままどん底に落ちている場合じゃない。自分自身が動かないと人生は好転しない」、そう思い立ったんです。そんな時、突然、ジャマイカの海辺の風景が頭に思い浮かびました。ジャマイカは、カナダから帰国する際に立ち寄りました。視界いっぱいに広がる水平線。海と空の二分された青い世界。その情景は人間そのものに感じました。凹んでいるところもあれば、突き抜けているところもある。人間って表裏一体なのだと。息子は、世界的に例のないスペシャルなものを持って生まれてくれた。「こんな特別な、すごい事はない」と思えたんです。それがどん底から這い上がった転換点になりました。

 

――裏と表。相反するものが一枚のキャンバスに描かれているような衝撃があったわけですね。


【カナダの砂浜から見せる水平線の様子】

【カナダの砂浜から見せる水平線の様子】


西村 息子が「人間って表裏一体なのだ」ということを証明してくれるかのような出来事がありました。保育園に息子を迎えに行った時のことでした。息子は僕の声が全く聞こえないぐらい集中していました。レゴブロックで、ヒーローの変身ベルトを作っていたんです。その変身ベルトが秀逸で、発想がめちゃくちゃ面白かった。僕には思いつかないアイデアがたくさん詰まっていました。


【モノ作りが大好きな息子さん】
【モノ作りが大好きな息子さん】

息子が熱中する姿を見て、「好きな事、得意な事をやり続けてほしいな」と思いました。突き抜けた部分を社会に活かし、生きづらいと感じている人が社会的な役割を当たり前に与えられる世界を作りたい。そして「好きや得意を生かす。そのことこそが、その人が持つ社会的な役割になるんじゃないか」と考えるようになりました。そう思って自分を振り返ってみたら「俺は好きとか得意とか全くいかせてない…」という見て見ぬ振りをしていた自分に改めて気づき落胆しました。

 

そこから「障がいのある人が『好き』を『武器』に変えて自分の土俵で戦える場を作りたい」と決意したんです。親父として息子に「息が詰まるような辛い表情を浮かべて生きる親父の背中を見せていいわけないじゃないか。楽しんで生きている自分を見せるべきだ」と。学生時代に僕の中にあった「本来の自分」という存在を出してくれた。息子が、引き金を引いてくれたんです。それからは、とにかく自分の殻をぶち破っていくかのように“起業”という道をただひたすらに突っ張り始めました。

 

【後編】では、ジーニアス立ち上げ以降のお話を伺います。


関連タグ

プロフィール

株式会社すみなす 代表取締役 西村史彦

株式会社すみなす 代表取締役 西村史彦

株式会社すみなすは、「生きづらさ」を「おもしろさ」に転換する社会の実現を目指しています。その手段として、精神・発達障害などの理由から就労困難な人々に向けて「GENIUS」というアート特化型就労支援サービスを提供しています。 すみなすでは、「障害」ではなく、「特性」に着目し、それを「才能」に転換する「すみなすメソッド」を用いて、佐賀から全国へと地域展開しています。

関連記事