お知らせ一覧

スタートアップ支援事業の説明会を開催します

スタートアップ支援事業の説明会を開催します

RYO-FU BASEでは、佐賀から世界を目指す県内の起業家・起業志望者等(以下、「県内スタートアップ等」という。)に対し、様々な支援や成長の機会を提供しています。 スタートアップ支援においては、県内スタートアップ等の課題やフェーズに応じた複数の個別プログラムを実施しています。 この度、令和7年度の個別プログラムの支援対象企業を募集するにあたり、各プログラムの支援内容に関する説明会を以下のとおり開催します。 【イベントの概要】 1 日時:令和7年5月27日(火曜日)15時30分~17時00分 2 場所:SAGA CHIKA(佐賀市城内1丁目1番59号 佐賀県庁地下1階) 3 開催方法:会場参加(※後日、録画データをHPに公開します) 4 対象者:県内で県内で起業している方又は起業を検討している方、新規事業展開に取り組んでいる企業関係者、県内での事業展開を考えている県外の企業・起業家、スタートアップ支援者 等 5 参加費:無料 6 申込方法:下記応募フォームより申込(※申込期限:令和7年5月27日(火曜日)12時) https://forms.gle/1FZcpHoND9JogFbf9 7 タイムテーブル(時間や詳細は変更の可能性があります) 15:30‐15:40 RYO-FU BASEの事業概要の説明 15:40‐15:55 SAGA Innovators BASEの事業説明 15:55‐16:10 個別プログラム① Connect|ビジネスマッチングの事業説明 16:10‐16:25 個別プログラム② Promote|PR戦略コーチングの事業説明 16:25‐16:40 個別プログラム③ Assign|チーム形成トライアルの事業説明 16:40‐16:55 個別プログラム④ Boost|投資家コーチングの事業説明 16:55‐17:00 全体質疑 ※各個別プログラム等の概要や応募資格については以下をご参照ください。 (参考)スタートアップ支援の内容.pdf

5月27日Gatewayキックオフイベント開催決定!

5月27日Gatewayキックオフイベント開催決定!

今年度のGatewayの事業説明を兼ねたキックオフイベントを開催いたします! 今年度からGatewayがガラッと変わります。 佐賀県内の各地で、ビジコンやコミュニティイベントを多数開催! 昨今”スタートアップ”という言葉の解釈は様々ですが、 「起業」「事業継承(アトツギ)」「新規事業」 という語句にピンとくる方が対象です! 今回は「Amazon経営書115週連続1位」「シリーズ累計25万部突破『起業の科学』」著者の田所さんをゲストにお迎えします。 現地参加枠は先着50名様までとなっておりますので、ぜひ皆さんお早めにお申込ください! ▽お申し込みはこちらから ゼロスタキックオフ申込/Gateway 1 開催日時 2025年5月27日(火)18:00-20:00 ※申込〆切:5月26日(月)13:00 2 開催方法 【現地】シアターシエマ(佐賀市松原2-14-16セントラルプラザ3F)※先着50名 ※お車で来られる方は近隣のコインパーキングをご利用ください 【オンライン】zoomウェビナー ※オンライン参加用のURLは前日までにメールでお送りしますので、アドレスの誤入力にご注意ください。 3 タイムテーブル 18:00‐18:20 開会&事業説明 18:20‐19:20 基調講演 19:20‐20:00 閉会&名刺交換 4 特別ゲスト 株式会社ユニコーンファーム 代表取締役CEO 関西学院大学 経営戦略研究科 客員教授 田所 雅之 氏

スタートアップ支援の取組が週刊エコノミストに掲載されました!

スタートアップ支援の取組が週刊エコノミストに掲載されました!

RYO-FU BASEのスタートアップ支援の取組が経済の専門誌「週刊エコノミスト」に掲載されました! 佐賀から世界へ。DX・スタートアップの新たな支援拠点「RYO-FU BASE」誕生! | 週刊エコノミスト Online 今回は、元News Picks代表取締役社長で株式会社XLOCAL代表取締役COOの坂本大典氏と、RYO-FU BASE村上COOとの対談を中心とした記事となっています。 坂本様からは対談の中で、地域に根差したスタートアップを育成していくためには短期では難しく、長期的な支援が必要であり、RYO-FU BASEの段階別のスタートアップ支援については一定の評価をいただきつつ、様々な提言もいただいております。 我々RYO-FU BASEは、佐賀から世界を目指して挑戦する起業家の皆様とともに、これからも果敢にチャレンジしていきます!

「SAGA INNOVATORS TALK LIVE 2025 Spring」を開催します!

「SAGA INNOVATORS TALK LIVE 2025 Spring」を開催します!

RYO-FU BASE(旧 佐賀県 産業DX・スタートアップ推進グループ)では、「テクノロジーとビジネスの未来をデザインする。」というミッションの下、イノベーター(起業や第二創業、企業DX関係者)へ様々な支援や機会を提供してきました。 また、RYO-FU BASEのDX・スタートアップ支援を受けた企業や起業家を中心に、その他佐賀をフィールドに活躍するイノベーターが集まるイベントとして『SAGA INNOVATORS TALK LIVE』を昨年度より開催しています。 この度、令和6年度事業の集大成としてビジネスの創出や事業の変革にチャレンジしてきた県内のイノベーターが登壇するイベントを開催します。 支援事業の採択者によるピッチ(ショートプレゼン)、パネルディスカッション、県内外35団体によるブース出展、カンファレンス、そしてアワード発表など盛りだくさんの6時間となっています。 本イベントでは「起業やDXは決して特別なものではなく、誰もが挑戦できるもの」というメッセージをイノベーターたちの生の声で、皆様に届けたいと考えております。 「日々の生活や身の回りの“不”を解決することで人の役に立ちたい」という起業家の愛、 「趣味や家族との時間を確保するために、社員が定時で退勤できるよう業務を効率化したい」という企業DX関係者による愛、 それらを実現できるよう様々な支援を行っているRYO-FU BASEや支援者による愛…etc。 愛を持って日々活動を行うイノベーターとその支援者たちの様々な愛を感じられるイベントになりますので、起業家・起業志望者・企業関係者だけでなく、「佐賀県の企業や起業家がどのような取り組みをしているのか知りたい」といった県内就職志望者・学生の皆様など多くのご参加をお待ちしております。 登壇者やイベントの詳細などは随時 イベントホームページ にてお知らせいたします。 <イベントの概要> 日時:令和7年3月19日(水曜日)10時00分~16時00分 場所:SAGAプラザ 大競技場(佐賀市日の出1-21-15) 開催方法:ハイブリッド開催(会場参加orオンライン参加) 対象者:どなたでもご参加いただけます。 特に、 起業を考えている方…投資家や企業と繋がるチャンス 企業の新規事業担当者…事例を知り、ヒントを得る機会 DX推進企業…県内のDXを学べるネットワーキングの場 学生…将来の進路を考えるキッカケに 参加費:無料 申込方法: 公式サイト内応募フォーム より申込(申込期限:令和7年3月18日(火曜日)18時) <イベントの主な内容(時間や詳細は変更の可能性があります)> ◇ステージイベント… (1)10時00分~13時00分 DX Challengers Supporters SHOW ・SAGA DX Award2025の発表、成果発表 ・特別講演 「挑戦と愛」:山口産業株式会社 DX推進室 室長 松尾達磨氏 ・DX川柳コンテスト結果発表 (2)13時20分~16時00分 Startup Ecosystem SAGA DEMODAY ・個別指導プログラム採択起業家による事業紹介(17名予定) ・上記起業家への支援者やスポンサー企業等によるアワード授与 ・地域密着型VCによるパネルディスカッション ◇ブース出展…スタートアップやDX関連企業、大学生等35団体によるブース出展 ※登壇者やブース出展企業に関しては イベントホームページ 又は フライヤー をご参照ください。

Startup Gateway SAGA 合同メンタリング&ASK! PROFESSIONAL ④を開催しました!

Startup Gateway SAGA 合同メンタリング&ASK! PROFESSIONAL ④を開催しました!

2月19日にStartup Gateway SAGA合同メンタリングと「地域発スタートアップの資金調達・資本政策」をテーマにした対話形式のセミナーをJONAI SQUAREで開催しました! ★前半はStartup Gateway SAGAに採択された5人の方々に、ベータ・ベンチャーキャピタル株式会社代表取締役パートナーの渡辺麗斗さんに向けてピッチを行っていただきました。 その後、渡辺さんから5人へのフィードバックをいただきました🎤 ※渡辺さんからフィードバックを受ける様子 採択5名に個別でフィードバックをいただき、採択起業家の方々の今後のビジネスを進めるうえで貴重なご意見をいただきました。 渡辺さんありがとうございます! ★後半は「地域発スタートアップの資金調達・資本政策」をテーマに渡辺さんと後半から参加された株式会社日本政策金融公庫の金澤秀吉さんに、投資と融資という2つの視点からお話ししてもらいました。 講義の中では講師と受講者が積極的に対話を行う場面も見られ、参加者の方々の関心の高さを感じました。 渡辺さん、金澤さんお忙しいところありがとうございました! 11月から全4回開催してきましたASKは今回で終了となりますが3月19日にRYO-FU BASEが開催するDXとスタートアップの成果発表会を開催します。 そちらも是非ご参加ください!

毎日みらい創造ラボDEMODAYが開催されました!

毎日みらい創造ラボDEMODAYが開催されました!

毎日新聞本社地下1階にある毎日ホールにて開催されたDEMODAYにJICU、西村商店、FoodStockと共に参加しました! まずラボのアクセラを受けた6社、次にConnect+で採択された佐賀県の起業家5社、最後に石狩市での地域課題に取り組む3社の合計14社が5分間のピッチに事業と自身の想いを込めて発表。 現地参加のJICU、西村商店、FoodStockに加えオンラインにて千紫万紅、SpoWell Labもピッチを行いました。(RYO-FU BASEも事業説明を行いました) ラボのアクセラ受講者が対象のグランプリにはインバウンド向けの託児サービスを提供するSimpleeが輝き、全14社を対象とする毎日新聞社賞には見事FoodStockが選ばれました!おめでとうございます! イベント終了後はラボアクセラ・Connect+・石狩のそれぞれによる交流が自然と行われ、参加者は皆刺激と新しいネットワークを築いておりました! そして今回登壇した5組は、3月19日に開催されるSAGA INNOVATORS TALK LIVEにももちろん登壇! 現地参加orオンライン参加でぜひぜひお申し込みください! https://sagainnovatorstalklive.jp 早速毎日新聞にも掲載されておりますのでご覧ください!↓ https://mainichi.jp/articles/20250213/k00/00m/040/314000c

令和7年度委託事業の公示について

令和7年度委託事業の公示について

RYO-FU BASEのスタートアップ支援の特色は、多種多様なフェーズにおける個別指導プログラムによって、起業家一人一人の思いや問題意識に向き合い、時間をかけてじっくりとビジネスへ昇華させていくことです。 これは「企業や起業家の数で都市部に劣る分、そのことを逆手に取り、数が多くはなくとも真に革新的・独創的で、世の中にインパクトを与え得るスタートアップを輩出できることこそが地方のアドバンテージではないか?」という考え方からです。 次年度である令和7年度の委託事業について公示いたしましたので下記リンク先ご参照ください。 ・「Startup Ecosystem SAGA」業務委託 ・「Startup Boost+ SAGA」業務委託 ・「Startup Connect+ SAGA」業務委託 ・「Startup Promote+ SAGA」業務委託 ・「Startup Assign SAGA」業務委託

Startup Boost SAGA最終ピッチが開催されました!

Startup Boost SAGA最終ピッチが開催されました!

2月6日(木)マリターレ創世にて、Startup Boostの最終ピッチが行われました! このイベントは、今年度採択された千喜田さん(千紫万紅)・本山さん(HONZAN)・鬼崎さん(しゃしゅしょ)3名の女性起業家によるピッチを、ご招待した金融機関や投資家の皆様に聞いていただくクローズドのイベントです。 いつもより長めの10分間のピッチでしたが、三者三様の資料内容でイベントは展開されました! そしてNES特別賞にはHONZANの本山さんが選ばれ、3月のHeatup Campへの参加が決定! 本山さんの受賞コメントにもありましたが、3社とも支援が始まる6か月前からは想定もしていなかった内容になっており、これからも変化を恐れずより良いビジネスにしていっていただきたいと思います! ※降雪の影響で現地参加は叶わなかったもののオンラインでコメンテーターとして参加いただいた海老根さん・野口さんありがとうございました!

更なる事業成長へ!Startup Boost SAGAの成果発表会を開催します!

更なる事業成長へ!Startup Boost SAGAの成果発表会を開催します!

RYO-FU BASEでは、佐賀から世界へ羽ばたくスタートアップを発掘・支援するために、スタートアップの課題や成長フェーズに合わせた多種多様な“佐賀型”の支援プログラムを実施しています。 そのうち 「Startup Boost SAGA」 は、資金の出し手が限られる地方において事業拡大の障壁となる資金調達の課題に対し、ベンチャーキャピタルである NES株式会社 や、インターネット広告大手の株式会社オプト(現デジタルホールディングス)創業メンバーである海老根智仁氏をはじめとした現役投資家等が県内スタートアップのビジネスプランをブラッシュアップする個別指導プログラムです。 今回、今年度の当プログラムの集大成として、採択された県内スタートアップ3社が登壇し、本事業でブラッシュアップした自身のビジネスプランを発表する成果発表会「最終ピッチ」を下記のとおり開催します。当日は県内支援者や地元金融機関、投資家の皆様をお招きし、今後の事業成長を目指した出会いの場を提供します。 1 日時 令和7年2月6日(木曜日)13時00分~15時00分 2 場所 マリターレ創世佐賀 3階 グラツィアホール(佐賀市神野東2-5-15) 3 登壇者 しゃしゅしょ株式会社 代表取締役社長:鬼崎 博子 千紫万紅 代表:千喜田 樹理 株式会社HONZAN 代表取締役:本山 智子 4 サポーター NES株式会社 代表取締役:今川 信宏 エンジェル投資家、NES株式会社 ファウンダー/顧問:海老根 智仁 NES株式会社 ファウンダー/顧問、三井住友信託銀行株式会社EA:野口 謙吾 NES株式会社 グロースパートナー:中井 怜音

プロフェッショナルに聞く!調達手段や政策の組み立て方を学ぶ! 「地域発スタートアップの資金調達・資本政策」セミナーを開催します!

プロフェッショナルに聞く!調達手段や政策の組み立て方を学ぶ! 「地域発スタートアップの資金調達・資本政策」セミナーを開催します!

昨今の日本経済は急速な変動を遂げており、地域経済を支えていく起業家やスタートアップにとって、資金調達や資本政策の重要性が高まっています。しかし、効果的な戦略を立てるには何から始めればよいのでしょうか。 このたび、ベータ・ベンチャーキャピタル株式会社の渡辺麗斗(わたなべ れいと)氏と株式会社日本政策金融公庫の金澤秀吉(かなざわ ひでよし)氏を講師にお迎えし、「地域発スタートアップの資金調達・資本政策」をテーマにしたセミナーを開催します。 出資と融資、それぞれの視点から地域に根ざした起業家支援を行うお二人が、実践的なノウハウや事例を交えながらお話します。持続可能な成長を目指すスタートアップや事業者にとって、資金調達・資本政策の具体的なヒントを得られる貴重な機会となっています。 佐賀で事業を営まれている方や、これから資金調達を検討している方、佐賀を舞台に挑戦を続ける皆さまのご参加を心よりお待ちしております。 ♦イベントの概要 1 日時 令和7年2月19日(水曜日)18:00~19:30 2 ゲスト ベータ・ベンチャーキャピタル株式会社 代表取締役パートナー 渡辺 麗斗 氏 (わたなべ れいと) 株式会社日本政策金融公庫 福岡創業支援センター兼福岡スタートアップサポートプラザ 所長代理 金澤 秀吉 氏 (かなざわ ひでよし) 3 テーマ 地域発スタートアップの資金調達・資本政策 4 場所 JONAI SQUARE(佐賀県佐賀市城内1丁目6番10号サガテレビ1F) ※サガテレビの駐車場をご利用いただけます。 5 参加費 無料 6 スケジュール(予定) 18:00~18:10 開会 18:10~18:30 渡辺さん・金澤さんによる対談形式の講義 18:30~19:20 座談会 19:20~19:30 閉会 7 申し込み方法 下記URLからお申込み https://x.gd/RDMr8 ※参加には事前申込みが必要です。 ※申込締切:2月19日(水曜日)13時

【1/28開催・無料セミナー】資金調達のやり方!~クラウドファンディングの具体的な活用方法~開催のお知らせ

【1/28開催・無料セミナー】資金調達のやり方!~クラウドファンディングの具体的な活用方法~開催のお知らせ

RYO-FU BASEでは新しいことにチャレンジする方を応援する資金調達支援事業を行っております。 この事業を活用することで、クラウドファンディングの起案者から支援者への支払いが通常より軽減される場合があります。 今回のセミナーはその事業の活用方法やワークショップ形式で実際にクラウドファンディングのページ開設まで学ぶことができる内容となっております。 【セミナー概要】 日 時 :1月28日(火)18:00~20:00 ・1部 :18時00分~19時30分 資金調達セミナー ・2部 :19時30分~20時00分 個別相談会&交流会 テーマ :資金調達のやり方!~クラウドファンディングの具体的な活用方法~ 方 法 :現地開催 場 所 :SAGACHIKA(佐賀市城内1丁目1-59 庁地下1階) 登壇者 :橋本 尚也(株式会社CAMPFIRE) :矢野 裕樹(株式会社SCBイノベーションアカデミー福岡) ご参加を希望される場合は、こちらの「 申込フォーム 」または下記URLよりお申し込みください。 https://shikin-saga2025.peatix.com/view

Startup Gateway SAGA 合同メンタリング&ASK! PROFESSIONAL ③を開催しました!

Startup Gateway SAGA 合同メンタリング&ASK! PROFESSIONAL ③を開催しました!

1月21日に Startup Gateway SAGA合同メンタリングと「グローバル視点で事業をアップデート」をテーマにした対話形式のセミナーを佐賀大学で開催しました! 前半はStartup Gateway SAGAに採択された5人の方々に、株式会社TNC代表取締役社長の小祝さんに向けてピッチを行っていただきました。 その後、小祝さんから5人へのフィードバックをいただきました🎤 小祝さんからフィードバックを受ける様子 個別にフィードバックをいただき、採択起業家の方々の今後のビジネスを進めるうえで貴重なご意見をいただきました。 小祝さん、ありがとうございます。 後半は「グローバル視点で事業をアップデート」をテーマに小祝さんにお話ししてもらいつつ、講師と受講者が積極的に対話を行う対話形式セミナーを開催しました。 大学の教室だったため、まるで大学の講義のような雰囲気でしたが、受講者の方々から小祝さんへの活発な質問があり活気のある授業のようでした。 大学の講義のような雰囲気です。 次回は2月19日の開催を予定しておりますので是非ご参加ください!